夢の実現のために
- ru0224
- 6月12日
- 読了時間: 2分

延岡市内の女子高校生10人の夢を聞きました。
10人の夢が、とっても輝いていました。
それぞれが心から、夢を語ってくれました。
「何をしてきたかよりも、何を学んだか」
「自分を好きになることと同じ」
「地域に寄り添い人のためになる」
「食の研究をして、安心安全な食品を作りたい」
「証券会社で働き社会の力を動かしたい」
「肌の弱いの私だからこそ、化粧品の開発をしたい」
「サスティナブルファッションを生産したい」
「陸上部だった私だから管理栄養士になり選手の記録を伸ばしたい」
「優しい先生になりたい」
「医師への夢はあるが、北欧の育休制度などを取り入れ働きやすくしたい」
「ルッキズムを克服するために大学で心理学を学びたい」
「公認会計士を目指すためにも、様々なことに参加し視野を広くしたい」
私からは、
「夢には3つあり、自分のための夢、人のための夢、地球・日本・宮崎・延岡・地域のための夢がある。人のため、利他、無私が大切。夢を追いすぎず、夢に追いかけられる人になって欲しい。お金も夢も、後からついてくる。人のため、利他、無私であれ。」
「夢の先に幸せがある。幸せは測れない。幸せは、人が叶えてくれる。行き着くとこは、人です!」
このような話をしました。
質問もいただきました。
緊張しないのか?と聞かれたので、
「めちゃくちゃするよー。緊張していいんだよ。手が震えても、声が震えてもいいよ。真剣だからこそ緊張するの。だから、人が感動するの。」
みなさん、とっても可愛かったです。
もっともっと、話したかったです。
素敵な企画です。
国際ソロプチミスト延岡の皆さま、ありがとうございました。
見事、南リジョン大会へ参加される皆さま、頑張って下さいね!
※メディアへのアップがOKだったので、写真をアップしました。
Comentarios