top of page

​お知らせ

英霊は2度死ぬ

  • ru0224
  • 5月26日
  • 読了時間: 1分

「英霊は2度死ぬ」という言葉を聞いたことがありますか?

1度目は、肉体が滅び亡くなった時。

2度目は、人々の記憶から忘れられた時。


新道政治連盟議員連盟総会での話し。

忘れさせないためにも、神社、護国神社を守っていかなければならない。宮司の後継者不足、地域の希薄化、高齢化などにより住民に協力を得られなくなってきた…など、様々な課題が見えてきました。

戦前、神社は宗教ではなく、国家の祭祀でした。今でも、日本人の精神的な伝統文化であり、国民の道徳だと思います。

しっかり、子や孫に伝えていって欲しいです。


さて、総会の後は、駒沢大学の江崎道朗教授より、拉致についてご講演いただきました。

ウクライナ戦争で北朝鮮はロシアから武器弾薬を受注され、一時期弱っていた北朝鮮がロシアの支えを得て、拉致救出が遠ざかってきたようです。

「自由と独立は与えられるものでない。勝ち取るものである!」

ベトナムやタイ、アメリカにも拉致被害者はいます。一緒になって戦おう!


♯新道政治連盟

♯拉致議連

♯宮崎神宮

♯宮崎県

♯延岡市

♯うちだりさ

 
 
 

Comments


bottom of page