top of page
お知らせ
検索


【第65回宮崎県畜産共進会】
第65回宮崎県畜産共進会(肉用種種牛の部)が今日と明日の2日間、児湯地域家畜市場で開催されます。 宮崎牛は、令和4年に鹿児島県で開催された 「第12回全国和牛能力共進会」で、史上初となる4大会連続の内閣総理大臣賞を受賞しました。...
2024年10月4日


【助け愛 支え愛 延商愛】
東高・星雲高校同窓会会長代理で、「第102回延商会」へ出席しました。 関東、関西からも同窓生が集まり、賑やかに開催され、来年へ向けての引き継ぎ式に感動致しました。 延岡商業高校は、大正10年(1921年)に東臼杵郡立延岡商業学校として創設され、創立103年目を迎える伝統校で...
2024年9月29日


【中村地平】
台湾でも上演されている映画「中村地平」。 宮崎県出身の作家・中村地平に関する講演会と鼎談(ていだん)が開催されます。 https://www2.lib.pref.miyazaki.lg.jp/?page_id=650#_2310 講座 (定員 100名)...
2024年9月28日


【農林水産省へ】
昨日は、東京の江藤事務所へ相談(2日前)し、延岡市の水産業への制度継続や、特に養殖業の苦しい実情とご支援、これからの漁業の展望などを伺いたいとお願いをし、直接水産庁へ繋いでいただきました。 水産庁藤田次長は急な愛媛県への出張が入り会えませんでしたが、養殖の担当である髙橋増殖...
2024年9月27日


伝説のジャズ・シンガー齋藤悌子さん来延
お友だちの岸田貴子さんが、社長として立派に新社屋祝賀会を執り行われました。 先日は、「チーム3枚舌」の笠原将弘さん、桝谷周一郎さん、吉岡英尋3人の料理人ユニットを招き、延岡学園調理科の学生と地元食材で最高の料理を振る舞うプレパーティーが行われました。...
2024年6月19日


すべては心の決めたままに
【すべては心の決めたままに】 自分の信じた道を直感のままに突き進まれる姿。 宮崎のためにできることを、ただただ真っ直ぐに。 拍手を浴びるその立ち姿、凛として、とても美しかったです。 魅力的な女性の旅立ちの瞬間に居合わせることができ、とても光栄に存じます。...
2024年6月17日


茶道のマナー
慈善茶会へご案内いただきました。 茶道の作法は身につけていないと、本番ではなかなかできません。 今回は、立礼式で正客の隣を経験致しました。 お菓子やお茶をいただく際、「お先に」と言って隣に座られている方に心配りをして、「頂戴いたします。」と。お茶をいただく際は、「お点前頂戴...
2024年6月16日


あっぱれ!
高千穂町の叔父の家へ。 清緑叔父ちゃんの四十九日も終わったはずなのに、死んだはずの叔父の存在感にあっぱれ! 今日は、九州中央自動車道建設促進西臼杵総決起大会の盛会を報告に。 元県議の緒嶋先生と江藤代議士も来てくれたそう。...
2024年6月15日


五ヶ瀬町が大好きな林業女子
九州中央自動車道のおかげで、とっても便利になった!と言う佐伯ふみさん。五ヶ瀬町桑野内出身で、矢部高校の生徒会長を務める、林業に一途な林業女子。 「五ヶ瀬町が大好き!」 …と透き通った声で、会場に集まった約1000人の方々の胸に響かせました。近い将来への期待感を、みんながいた...
2024年6月14日


人口減少を踏まえたインフラ整備
道づくりを考える延岡女性の会総会では、延岡河川国道事務所島川所長をお迎えし、ご講話いただきました。 高速道路の進捗を詳しくご説明いただき、様々な問題提起もいただきました。特に、平成30年からの国土強靱化緊急対策、加速化対策が来年までとなり、我々地方にとっては大変効果のあった...
2024年6月13日


迎春祝賀会
10年間勤めていた病院の祝賀会で、来賓挨拶を務めさせていただきました。300人以上が参集された中、力不足故に恐縮してしまいます。しかし、みなさん、あたたかく迎えてくださり、言いたいことをたくさん言っていいからね…と。 (本当に言いたいこと、たくさん言ったかも…)...
2024年1月9日


はたちの成人式
20年前のイラク戦争が始まった年、今日はたちの成人式を迎えた方々は生まれました。中国ではSARSが流行するなど、社会が不安に揺れる中でした。 もっと面白く明るい情報はないか?と探しましたら、テツandトモの「なんでだろう〜」が流行り、朝青龍が横綱に昇進したり、千と千尋の神隠...
2024年1月8日


商売繁盛
5日の早朝、延岡綜合地方卸売市場では市内の農家さんから集まったお野菜や果物が並び、威勢のよい競り人の声で初競りが行われました。 温暖化の影響か、鍋用のお野菜の売れ行きがイマイチのようで、地元スーパーさんは大手との価格競争にもご苦労されているように感じました。...
2024年1月7日


能登半島地震に思いを馳せて
早朝より突風吹く中、消防出初め式へ出席しました。 コロナ下の休止を経て、市役所前で4年ぶりのパレードを見学することができました。 式典での挨拶では、能登半島地震へ思いを馳せる言葉が相次ぎました。 「能登半島地震と航空機衝突事故で被害に遭われた方々へご冥府をお祈りしています。...
2024年1月7日


仕事始め
新年、本格的にスタートしました。 商工会議所主催の交礼会へ。 主催者はじめ、ご来賓の方々のお話には全て、高速道路への思いが含まれます。それにプラスして、ニューイヤー駅伝で旭化成が3位だったことに対する選手への叱咤激励や、チームに対する優勝への信念が語られました。...
2024年1月4日


久し振りの延岡市役所
今朝は、久し振りに延岡市役所へ。 久し振りと言っても、2週間ぶりかな。。。 市民の方から相談を受けていた件を、市議と一緒に解決へ。市議さんから、私の電話での「圧」が凄いと言われ、そんなに強いかなぁーと半信半疑。 私の今議会の一般質問を、関係職員に情報共有。...
2023年10月5日


御礼
おはようございます。 今回の宮崎県議会議員選挙において、前回を超える「10702票」というご支持をいただきましたのは、支えていただいた皆さまの票であると思います。 背中を押していただいた方々、守っていただいた方々、行動を起こしていただいた方々、家族、友人、地域の方々、皆さん...
2023年4月11日
bottom of page