26年の事業化休止を経て
- ru0224
- 6月7日
- 読了時間: 1分
山口としき商工建設常任委員会副委員長に牛ノ峠バイパスの大会へ出席いただき、私は、夜の意見交換へ。
しかし、延岡市での予定を終わらせ向かいましたら、万歳三唱にギリギリ間に合った感じで。。。
志布志道路に次ぎ、県南が羨ましい

限り。
都城の副市長や都城選出の先輩たちと、なぜ県南が発展するのか…の激論。
国県市町村をひっくるめて、政治の安定化…だとの結論。
市町村を超えた取り組みを、活発化したい…と心底思います。
九州地方整備局の局長までお越しになり、26年の時を経て、今後2年でバイパス整備が一気に進む…とのお話。凄い!
しかし、熱気がありましたー。
局長も池田市長も、お話ししましたら、表情がとっても明るかったです!




コメント