top of page

​お知らせ

3軒に1軒が狭あい道路により隣接

  • ru0224
  • 9月26日
  • 読了時間: 1分

ree

先日、宮崎県土地家屋調査士のみなさんとの勉強会に参加しました。

狭あい道路や文筆登記の助成制度について意見交換をし、現場の課題を共有する貴重な機会となりました。

宮崎県の住宅接道状況(住宅・土地統計調査)によると、住宅総数401,800戸のうち、幅員4m未満の道路に接する住宅は127,200戸、割合にして31.7%にのぼります。

つまり、3軒に1軒の住宅が接道に課題を抱えていることになります。

しかし、文筆登記の助成金を交付している市町村は、宮崎市・都城市・日向市・門川町・延岡市に限られているそうです。多くの市町村で制度が広がらない背景には、行政にとって手続きが煩雑であり、事務負担が大きいという課題があるよう。。。

安心して暮らせるまちづくりの基盤である境界の明確化は、本来、国が制度として義務化し、全国一律で取り組める仕組みとなるのが理想かと。

勉強になりました。


 
 
 

コメント


bottom of page