top of page
お知らせ
検索


要望活動
延岡地区建設業協会での研修会に参加した後、延岡市議会議員の中島よしはる市議が延岡土木事務所へ行くと言われていたので、付いて行きました。 さすが、くまなく延岡市内を回られていて、様々な相談を受けられています。 県道やトンネル照明に関すること、土砂、除草…などなど。 回ってるなぁー さすがだなぁー と、感心しました。 しかし、「それは、県ではなく市の管理なので延岡市がすることでは?」 といった件が多かったように感じます。 私からは、388号線の須美江、浦城間の土砂崩れについての工事発注状況と、須美江町の災害時浸水、冠水対策について相談しました。388号線については、工事発注予定ですが、数回、入札不落が続いていることが分かりました。 須美江町については、満潮時の冠水対策は現時点で難しい…とのこと。 北川町家田地区の土砂崩れについては、家が4軒しかないこともあり、県の土砂災害対策関連の補助事業には該当せず、延岡市の補助事業なら該当するとのこと。しかし、延岡市は急傾斜地指定区域がたくさん散在し、土砂崩れが多く対応に終われているそうで順番待ちのようです。であ
10月30日


テゲ ヒムドゥルダ
韓国で、「テゲ イェッポヨ」とは、「すごくかわいい」という意味だそうです。 てげ!の共通点。 「テゲ ヒムドゥルダ」は、「ちょー疲れた」ですね。 先週からの体調不良により、今の私の心境かな。。。自分との戦いでした。💦 知事、議長、経済界の方々、宮崎市役所、県職員の皆様の頑...
8月26日


九州の3つの道路事業促進と地方整備局体制強化を!
九州中央3県(熊本・大分・宮崎)の県議会議員連盟で、九州中央自動車道、中九州横断道路、東九州自動車道の事業推進を要望に、まずは財務省主計局 公共事業調整室 石丸直室長へ。私は、つい先日にも石丸様にお会いしましたので、2回目の要望でした。石丸室長が延岡に来られた時の話をしまし...
8月22日


期成同盟会総会に参加された皆さまへ
7月18日に開催された高速自動車国道建設促進宮崎県期成同盟会の総会にて、宮崎県民の要望事項をまとめた要望書を、以下に記した方々へ議長、商工建設常任委員会正副委員長で提出してきました。 財務省 石丸直 公共事業企画調整室長 国土交通省 技監 廣瀨 昌由...
8月7日


NEXCO西日本本社へ
宮崎県議会 外山議長、山口俊樹 商工建設常任委員会副委員長と高速道路対策局、議会事務局の皆さんと、大阪にありますNEXCO西日本本社へ東九州自動車道の要望活動へ。 NEXCO西日本本社の安達本部長より、宮崎県には様々な事業に協力いただいている…と感謝の言葉をたくさんいただき...
8月5日


要望
市民、県民の皆さまから、様々な相談をいただきます。今週は、その相談を解決させるべく、延岡河川国道事務所、農林振興局、延岡土木事務所、県庁各課へ足を運んでいます。 私の事務所へ来ていただくことも度々。 そしてまた、昨日、日之影町上空を飛行機が2機、低空飛行の情報も。...
6月6日
bottom of page
