top of page

​お知らせ


ree

韓国のホテルを朝5時に出て、金浦国際空港より7時過ぎに出発し、2時間で東京に到着。

お昼から、全国都道府県女性議員研究大会に参加しました。

この大会は全国都道府県議長会の主催で、初の試みだったそうです。

衆議院議員 野田聖子さんの講演は、女性議員に勇気を与える内容でした。「人口減少と高齢化社会が社会問題となる中、地方を変えるネタをたくさん持つ女性議員の我々にとって出番がきた!」と。

「子どもは資産であり偉大な消費者である。子どもこそインフラだ。子どもに関しては国策で良い!」

そして、「自分が先ず幸せであること!」。そのことが、「人も幸せにしたい!」。

我々県議に大事なこと、それは、「選挙に勝ち続けること!!!」


内閣府男女共同参画局長のお話で改めて考えさせられたのは、「日本は、理工系女子が少ない」ということ。大学の学生数グラフを見ても、理学・工学女子は2〜3割しかいません。研究者は18.5%しかいませんし、女性ノーベル賞受賞者は、生理学、医学、物理学、化学分野で0(ゼロ)。ちなみに、アメリカ11人、欧州11人。 

そこで、理工チャレンジを促進中!

多様な人材が化学物理医学分野で活躍することが、イノベーションや産業競争力の強化にもつながると期待されています。

“女性であること“はハンデではなく、大きなアドバンテージ。柔軟さとしなやかさを強みに、人々の幸せのために、前に進んでいきたいと思いました。



ree

昨年度、宮崎-ソウル線が好調で、搭乗者数は延べ61.408人と就航以来過去最高となりました。

そこで、知事、議長、宮崎市、経済団体でつくる宮崎韓国訪問団で、アシアナ航空本社を訪問し、「冬ダイヤでのデイリー運航」と「冬季の釜山からのチャーター便運航」をお願いしました。

米良会長より、「宮崎フェア」を韓国で開催するなど提案が行われ、渡辺宮崎市観光協会会長より、「宮崎県の10ヶ所あるゴルフ場を!」とアピールも行われました。

アシアナ航空様には24年間も運航いただき感謝が伝えられ、シーガイア副社長より「リノベーション中のシーガイアへ!」とご案内も。

知事より、「全国知事会の韓国開催では、12県の知事が韓国でPRします。」と締めのご挨拶。


私からは、「学生の交流」と「スポーツの交流」を活発化するための努力と、「日本のはじまりを感じ、自然と癒し、食を宮崎で楽しんでいただきたい!」と提案しました。


他、JNTO様、JETRO様より講演と、韓日親善協会中央会様、ロッテ観光開発本社を訪問致しました。

1日かけて6会場を回り、韓国滞在時間が30時間と弾丸でしたが、アシアナ航空では「宮崎の皆様の熱意に感動しました。」と言っていただくほど、手応えのある要望活動だったと感じました。

事務局の皆様に感謝です。



ree

韓国で、「テゲ イェッポヨ」とは、「すごくかわいい」という意味だそうです。

てげ!の共通点。

「テゲ ヒムドゥルダ」は、「ちょー疲れた」ですね。

先週からの体調不良により、今の私の心境かな。。。自分との戦いでした。💦

知事、議長、経済界の方々、宮崎市役所、県職員の皆様の頑張りを感じることができました。私も、微力さを感じつつも、引き続き努力していきます。


韓国滞在30時間から羽田空港に戻りました。

(夜中23時に到着し、朝5時に出発)

韓国での活動内容は、後程、報告致します。

これから、都道府県議会女性議員研修大会に出席します。


bottom of page