top of page

​お知らせ


ree

三川内神楽がスタートした次の日。

大井地区の皆さまから「知事に来て欲しい」とのラブコール。

2日前にも関わらず、知事より即答の返事。

「行きます!」

神楽開催の翌日でしたが、知事、そして市長が来られる時間に舞い手さんや地区の方々が集まりました。

知事人気が凄かったです。

神楽を見終わった後、知事より「神楽のユネスコ無形文化遺産登録へ向けた熱い想い」が語られました。

ありがたい。

本当にありがたい。

唯一無二の三川内神楽をしっかり観て、女子の舞い手に感動していただき、若手の意見も聞いていただき、ありがとうございました。


三浦市長も神楽の舞い手。

益々、神楽が盛り上がりますね。

ユネスコ無形文化遺産登録へ向け、宮崎県民一丸となり、登録決定へ!

頑張りましょう。


  • 4 日前

ree

新十両昇進を決めた延岡市出身の日向丸(ひむかまる)!

おめでとうございます!!!

昨日、昇進の祝賀会が指導者の方々が発起人となり、木瀬親方も出席いただく中、延岡市で開かれました。

※写真をたくさんいただきました。

ありがとうございます。


数週間前にもかかわらず、河野知事にお声かけさせていただきましたら、出席のお返事をいただきました。ありがとうございます。

また、三浦市長や商工会議所会頭になられたばかりの森さん、他多くの関係者、支援者が集まり、200人以上がお祝いに駆けつけました。


お馴染みの、榎本雄介先生による相撲甚句。

そして、知事へ、アスリートタウン延岡アリーナ完成後の大相撲延岡場所が開催できるよう、こけら落としへ向けた要望活動まで。


日向丸は、延岡市出身の21歳。

今月の九州場所で、東十両13枚目に昇進。


元琴恵光・尾車親方以来11年ぶりとなる県出身の関取誕生となります。


名前が良い!

「日向丸(ひむかまる)」


9日から始まる大相撲九州場所を、みんなで応援しよう!!!

がんばれ!ひむか丸!!!



ree

昨夜から、三川内神楽霜月祭が始まりました。

1週目は、大井地区。

大井地区の神楽に通い始めて20年になりました。

早いものです。

当時からお世話になっている方が、今も元気に会場で舞い手を見つめていらっしゃいました。

その方の息子さん、その子どもさんたちが、立派に運営されています。

代々引き継がれているのを感じながら、心地よい笛と太鼓の音を聞いていました。


bottom of page