top of page

​お知らせ

  • 7月21日

ree

延岡地区中学生新人軟式野球大会が開催されています。

なんと、待ちに待った1回戦の前日、息子が熱中症のような症状に。😫

朝も熱は下がらず38.7℃。

解熱剤で熱を下げ、水分を十分に摂り、ギリギリまで睡眠をとらせ、試合開始1時間前に起こし会場へ。ポジションのキャッチャーは途中交代させてもらいながらも、バッターボックスへ。

身体の感覚がないのを感じさせない、気迫の打席でした。走ってる姿はクネクネしながらキツそうでしたが。。。

全ての打席で、頑張ったと思います。

頑張るしかないんです。

だって、9人しかいないのです。

1人かけると欠場。

そんな中、仲間が支えてくれながらの全員野球!

声を掛け合い、励まし合い、勝負どころで力を発揮しましたね。

リードされながらも、これまでベンチで声出しの多かった仲間が、レフトオーバーの見事なバッティングで同点にまで導いてくれました。そして、逆転へ。

勝てなかったチームに勝つことができました。

私も、力をいただきました。

ありがとう!!!

来週は2回戦⚾️

あまり、息子の野球のことは書かなかったのですが、今回は本当に感動しましたので。

出場チーム全員、頑張って下さい!




ree

第23回童夢杯招待バレーボール大会の結果は、


男子

1位グループ

優勝  小林JVC(小林市)

準優勝 飯原ウィング(福岡県)

3位  南球友(都城市)

    別府大平山(大分県)


女子

1位グループ

優勝  丸野少女(都城市)

準優勝 菊池(熊本県)

3位  飯野(小林市)

    富田(西都市)


でした。

2日間、お疲れ様でした。

来年は、メインアリーナが完成していると思います。九州から、今まで以上に参加チームを募集します。ご支援、ご協力、ご参加をよろしくお願いします!!!



ree

高速自動車国道建設促進宮崎県期成同盟会の総会で、商工建設常任委員長として高速道路ネットワーク整備等の報告をさせていただきました。

宮崎県内市町村議会議長の皆さま、各首長の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。


〜報告〜略

まず、東九州自動車道について。

県南区間においては、現在、国土交通省により、国道220号日南・志布志道路及び国道220号油津・夏井道路の整備が着実に進められているところに加え、昨年4月には当路線で唯一未事業化区間であった「南郷~奈留」間が新規事業化されたことにより、ミッシングリンクの解消につながる大きな前進をみたところです。

また、有料の暫定二車線区間の四車線化につきましては、「宮崎西~清武」間及び「高鍋~西都」間の一部について四車線化事業中であり、利便性の向上

と開通区間の機能強化が進められているところです。

今後も、四車線化の事業推進、有料の暫定二車線区間における早期四車線事業化等を強く要望していくことが必要です。


次に、九州中央自動車道について。

昨年2月に「山都中島西~山都通潤橋」間が開通するとともに、4月には、「平底~蔵田」間が計画段階評価を進めるための調査区間に選定されたところであり、現在、国土交通省により、国道218号蘇陽五ヶ瀬道路、国道218号五ヶ瀬高千穂道路及び国道218号高千穂雲海橋道路の整備が着実に進めら

れています。

今後も、事業中区間の事業推進、「平底~蔵田」間の計画段階評価の推進及び未事業化区間である「清和~蘇陽」間の早期事業化について、引き続き要望していくことが必要です。


引き続き、県民一丸となり、国などに対して、必要な道路関係予算を確保し、遅れている本県の高速道路ネットワークが早期に整備されるよう予算の重点配分を求めるなど、着実な整備促進について強く要望していきましょう!


bottom of page