top of page

​お知らせ


ree

株式会社サン・ルーム様が、創立30周年を迎えられました。

おめでとうございます!

平成8年に佐伯市で産声をあげ、延岡・日向・宮崎・日之影・高千穂・大分地区で福祉サービスの提供をしております。

サービスの中でも訪問入浴介護、介護予防訪問入浴介護が特徴的で、消費者ニーズに応える素晴らしい取り組みだと思います。

会場には、地元選出の国会議員や県議会議員、市議会議員、議会OBの皆さま、大分県や近隣市町村の首長、福祉関係者、同社の社員らが出席でした。延岡市と友好都市である大分県竹田市の土居市長が、来賓挨拶やアトラクションで盛り上げていただきました。流石です!



ree

迫力満点の神輿行事が行われました。

今山八幡宮と春日神社、それぞれの氏子地区から神輿が今山から4基、春日から3基出発。そして、中央通りで“出逢う”瞬間が最大の見どころです 。

若衆たちが、サイヤ!サイヤ!の掛け声で一斉に神輿を担ぎ、和太鼓や松明隊の演出もあり、元気をいただきました。

ばんば総踊りでは、実行委員会のメンバーと議論になりました。各小中学校で、ばんば踊りを運動会、体育祭などで必ず行って欲しい…という事。

私もずっと思っています。

ばんば踊りを学校義務として…。

新生延岡市に期待するとこです。


ree

自民党宮崎県連をお支えいただいている団体の皆さまに、国・県に対する要望を受ける時間をつくっています。今回は、38団体よりご要望をいただきました。

ありがとうございました。

私は、商工建設部会に所属していますので、福田新一県議と、商業、工業、建設業の方々よりご意見を賜りました。

どの業界でも共通のご要望は、


・人材確保、人材育成対策支援の充実

・価格転換への必要な措置

・インフラ早期整備

・最低制限価格の引き上げ

・熱中症対策


などがありました。

特に、熱中症対策は深刻で、

「最低制限価格」には、熱中症対策費も含まれるべき重要なコストである!

との訴えがありました。熱中症対策にかかるコスト、例えば、空調服や給水、休憩所設置費用などは最低制限価格に反映されにくい傾向があります。また、仕事がはかどらず、工期も延びがちです。

これは単に価格の話だけでなく、建設業界の働く環境改善、そして人手不足対策にもつながる重要なテーマだと感じました。


その他、たくさんのご要望、ご提言、ありがとうございました。

県政への要望や、代表質問に活かして参ります。


bottom of page