- 6月4日
top of page
お知らせ
検索
- 6月3日

県北地区の広域事務組合で知事、教育長、警察本部長へ要望を行いました。
特に、知事へは、九州中央自動車道の予算推移を見ながら、国策でついていると思われる中九州自動車道と3倍も開きがあることに触れ、もっと予算をつける努力を!…との要望。
また、医師の偏在、アスリートタウン延岡アリーナ(県営体育館)への大型ビジョン設置やアクセス道路、駐車場整備について。
吉村教育長へは、日向工業高校と延岡工業高校へ専攻科の設置を。
市長は、病気であることを緊急記者会見で発表された数時間後ということもあり、政治家として最後の1月をやり残すことがないよう、全うされるのだろうと感じました。

こどものくに(AOSHIMA PICNIC CLUB)を調査しました。
宮崎人には、懐かしいスポット♪
「こどものくに」は、1939年に開園。
私も、遊園地でたくさん遊びました。
今では、経営悪化へと。
まずは、地域のために…
県民、市民のために…
宮崎交通の西久保部長の挑戦が始まりました。
令和5年からたくさんの難題を乗り越え、「こどものくにビルドアッププロジェクト」がスタート。手ぶらでキャンプ、アウトドア、サーフィン、スポーツ、リラクゼーション、ワーケーション、そして従来のパークゴルフやローズガーデン等、複合施設「AOSHIMA PICNIC CLUB」として生まれ変わりました。国内最大規模のムラサキスポーツが入り、サーフィン用品やスケボーなどのレイアウトも〝ザ!青島〟って感じでしたよ。
レストランでお昼を。パンケーキを頂きましたが、本格的でリゾート気分が味わえましたよ。
地域の方々からは、コンビニもできたので喜ばれているそう。
「こどものくに」は、入場無料です。
こどものくに|宮崎青島
bottom of page

