top of page

​お知らせ


ree

令和8年度日本遺産フェスティバルの宮崎県開催へ向け、西都市を中心に誘致活動を展開中!

西都市は、日本最大級の古墳集積地帯であり、文化庁の日本遺産に「古代人のモニュメント-大地に絵を描く南国宮崎の古墳景観-」として登録されているとのこと。

今回、宮崎県議会自民党会派と西都市・西米良地区との意見交換会の中で、日本遺産フェスティバルの成功へ向けて県との連携と支援に対する要望をしていただきました。


今年は、岡山大会が開催されるそうです。


https://www2.city.kurashiki.okayama.jp/jh_festival/ 日本遺産フェスティバル in 倉敷


※ 岡山県内で10月に初めて開催される「日本遺産フェスティバル in 倉敷」は、全国104の日本遺産ストーリー認定地域が一堂に会する国内最大級の文化イベントです。


宮崎大会も盛り上がりますよう、私も発言しましたが、総務財政部会長と教育部会長も連携をはかりたい…とのご意見をされました。



ree

延岡市森林組合 木材流通センターが無事竣工しました!

この施設は、地域の林業を支える重要な拠点として、大武町に建設されました。

🌳 木材の安定供給

🏗️ 建設業界との連携

🛡️ 災害時の木材備蓄・対応

👦木育

など、さまざまな役割を担っていきます。

特に、製材所の少ない延岡市にとっては、大変貴重な施設となります。

延岡の豊かな森林資源が、地域の経済や暮らし、そして環境を守る力に。

これからの「地産地消型の木材流通」に期待が高まります!


関係者の皆さま、本当におめでとうございます!



ree

元・看護師として、医療・福祉・介護の現場を知る石田まさひろ参議院議員。

私は、石田まさひろ候補予定者を宮崎県で担当致します。よろしくお願いします。

石田議員には、これまで宮崎県に、延岡市に、何度も足を運んで頂いてきました。延岡市北川町のニニギノミコト御陵墓参考地では、手を合わせて頂き感動したのを覚えています。

そんな石田議員の国会での実績はこちら↓


・看護職の処遇改善・人材確保において、夜勤負担の軽減策や、勤務環境改善に向けた法整備の後押し!

・訪問看護・地域包括ケアの推進において、地域での看取り・在宅支援体制を強化!

・災害時の医療体制整備において、被災地支援における看護職の役割を明文化し、災害派遣を制度化。

・コロナ禍における看護師支援において、感染対応の前線に立つ現場へ、特別手当・物資支援・心のケアの提言。


石田議員は、看護師は尊い仕事だ…とおっしゃっていました。命と向き合う現場の重み、誰にも代われない“ケアの力”、過酷な労働環境でも続ける看護師の直向きさ。お話に感動しました。


友納りお参議院議員のお話では、友納先生と石田先生は現在、

「夜勤の看護職員の確保対策、業務負担の軽減、ハラスメント対策などに取り組んでいる。」

とのこと。


長峯誠議員と石田議員は、大変関係が良いそうで、一心同体だとおっしゃっていました。


益々、石田まさひろ候補予定者に力を結集させなければ!

よろしくお願いします。


bottom of page